2005-01-01から1年間の記事一覧
Half-Life2のHDR(ハイダイナミックレンジ)技術デモ「Lost Coast」が出ました。 技術デモなので、10〜20分程度でクリアできる程度の長さしかありません。 しかも、自分が使っているビデオカードGeForce4はDirectX 8世代の物なので、肝心のHDRをオンに出…
更新は来週になるかも。
筑紫哲也の左思想番組NEWS23見てみたが、相変わらず酷すぎる。 愛国心=悪みたいな放送の仕方だ。関係ないけど、あのBGMもキモすぎる。 こんな番組ばっかり流すなら、楽天にでも買収されてろ! いつも思うのだが、TBSに限らず報道の中立性ってほとんどのテレ…
とりあえず、部品集めからやらなくてはいけません。 抵抗、電解コンデンサ、ダイオード等の部品はいろいろあるのですが、その他の部品が全くありません。 PICライタも自作しなくてはいけないので、いろいろと買わないと。 あとはどうやって、ケースに収める…
最近、疲れているのか電車の中ですぐ寝てしまいます。 しかも、寝る姿勢が悪いのか電車の揺れに合わせて、体を左右に揺らしながら寝ているようです。 つい先日も頭を窓ガラスにぶつけて、額に大きなコブが出来てしまいました。 友人に聞いたら昨日は、口を開…
NHKの「日本の、これから」見てみました。 早速、感想。 なんだあのバカな男&女は? 何が「眠い」だ「難しい」だ「つまんない」だ! あーいう奴に限って「見かけで人を判断するな」とかほざくが、 すげー薄っぺらい話しかできないんだから当たり前だろ。
何か面白いものはないかなー、と探していると・・・ http://oh-electronics.web.infoseek.co.jp/breakout/breakout.html トランジスタ技術1997年5月号に載っていた、PICを使ってブレークアウト(ブロック崩し)ゲームを作るというものです。 自作PICライタを…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051017-00000001-wir-sci まあ、あれだけくっきりと世界が見えるのだから悪用されるでしょうな。 初めて使ったとき本当に感動するくらい鮮明に見えて、恐ろしく感じましたね。 でも、アメリカの「とある場所」にはモザ…
http://www.4gamer.net/patch/demo/landofthedead/landofthedead.shtml よくある映画ゲーというやつですな。 デモ版は映画館にいるゾンビをすべて殺すところで終了します。 バリューソフト(19$)なのでグラフィックはよろしくないが、まあまあ面白いゲーム…
最悪な一日でした。朝5時に起きて二時間半も電車に乗り、試験受けたけど午前は勉強していない問題が出て、午後は教室の蒸し暑さで集中力が途切れる&凡ミスを繰り返した結果・・・ 午前80問中49問、午後33問中13問正解という散々な結果に終わりました。 つー…
基本情報技術者試験を明日、千葉工業大学で受けてきます。 試験開始は9時半からで、東庄町から千葉工業大学のある新習志野までは2時間半以上もの道のりなので、6時の電車に乗らなければ間に合いません。 銚子に出来た千葉科学大学とかで受験できるようにしろ…
久々に再プレイしているけどやっぱり面白い。自転車でひたすら走り回るだけでも面白いし、街を歩いてみると新しい発見があったりとなかなか飽きません。
Half-Life2用MOD「Garry's MOD」で遊んでいました。 マップの池を中心にお互い向き合うように、NPCのコンバイン兵とレジスタンスをそれぞれ50人配置してAIをONにする(池に死体代わりのキャラクターを浮かべておけば更に良し)。 すると、激しい銃撃戦が始ま…
今更だけど、Yahoo!の検索エンジンがGoogleに近いロボット検索エンジンに切り替わった事で、かなり使いづらくなったと感じます。 カテゴリ検索はYahoo!、ロボット検索はGoogleと使い分けていましたが、Yahoo!の検索インターフェースが見づらくて使いづらいの…
夏みたいな感じでした。エアコンもかけずにパソコンで遊んでいたら、ディスプレイの調子がかなり悪くなり、パソコンケース上部分を触るとかなり発熱していました。 さっき、台所に行ったらゴキブリが5匹もいて最悪な気分です。
ネット対戦でもしようかと思いサーバーを検索。 結構人いなくなったなーと感じたが、20人程度集まる国内サーバにアクセス。 ・・・しかし、どうやってもタイムアウトと表示されて入室できない。 他のサーバにアクセスしても、結果は同じ。 ポート開放とか大…
暇だなーと思い、全くプレイしていなかった「メダルオブオナー アライドアサルト」を再びプレイしてみる事にしました。 で、インストール中に思ったんだが、このゲームはインストールで字幕・音声の日本語英語をそれぞれ選べる事を思い出した。 今までは日本…
遂にSteamで「Day Of Defeat:Source」がプレイできるようになりました。 でも、プレイできるのは単品で買った人 OR Half-Life2 silver以上を買った人でないと、プレイできません。 先日のソースエンジンアップデートでグラフィックがHDRに対応しており、Ha…
テレビ朝日「内村プロデュース」が昨日終了しました。ファンも多いのに何故終わるんだろう・・・。 絶対最終回見ようと決めていましたが、少し疲れていたので布団に入ったら・・・朝の6時半になっていました・・・。
http://www.4gamer.net/patch/demo/ssam2/ssam2.shtml 感想を述べると、すごい期待はずれです。 シリアスサムは、すげ―広いマップを走り回りながら30〜50体同時に出てくる敵を撃ちまくるゲームだったはずなのに、2では普通のFPSになってしまいました。 死体…
http://halflife2.filefront.com/file/HalfLife_2_SP_Nightmare_House;47305 やたらビックリするマップです。 「F.E.A.R.」や「サイレントヒル」に近いゲーム内容だと思います。
千葉県成田市のとある本屋に立ち寄ってみたら、男女の中国人とおぼしき連中が何か話をしながら立ち読みをしていた。そして、女の方が男から離れたところ、男の方はエロゲーの紹介本を立ち読みし始めたのだ。 果たして、彼は日本についてどう思ったのだろうか…
18日深夜にやってた日本テレビ「ゲームのなかの戦争 あなたは人を殺せますか?」を見た。 バトルフィールド2のプレイ映像を始めて見た。だってGeForce4じゃバトルフィールド2は遊べないんだもん・・・orz メタルギアシリーズでお馴染み(個人的にはスナッチ…
チラツキが発生する&画像がブレるという現象に悩まされ、ケーズデンキに修理に出したソニー製「CPD-G400」が戻ってきました。 ・・・が「何の異常もありません」との事。どこからかノイズが発生して、ディスプレイに影響与えているしか考えられませんな。 …
ライブドアから「F.E.A.R.」日本語版が登場 http://www.4gamer.net/news/history/2005.09/20050917030618detail.html 「スプリンターセル カオスセオリー」の日本語版も登場 http://www.4gamer.net/news/history/2005.09/20050917021508detail.html 両方とも…
PS3が公開されていたり、Xbox360で遊べたりする今回の東京ゲームショウですが、 影が薄かった任天堂のRevolutionの話題。 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050916/iwata.htm なかなか面白いコントローラだと思います。問題は、このコントローラ…
http://www.4gamer.net/patch/demo/bia/bia.shtml PC日本語版やPS2&Xbox版が発売されるとの事で、最近知ったタイトル。 今更ながらデモ版をプレイしてみました。 第二次世界大戦、D-DAYを舞台にしたFPSです。 「バンド・オブ・ブラザーズ」の影響を受けてい…
http://sega.jp/release/nr050909_2.html PSPで「かまいたちの夜2」のリメイク、PS2で「かまいたちの夜」最新作が発売されるようです。 心配なのはチュンソフトは「かまいたちの夜2」が前作のファンに叩かれた理由をちゃんと把握しているかどうか。 具体的に…
アローンインザダーク、ようやくクリア。 Long Walkerさんに教えてもらったサイトがかなり役に立ちました。 つーか、後半は攻略方法分かってないと絶対にクリアできない!! Long Walkerさん、ありがとうございました。 はたらくくるま氏のブログに、GTAサン…
忙しくなり、なかなかネットも見てられません。 1ヶ月後には基本情報の試験も受けなきゃいけないし。 まあ、出来る限りサイトの更新も続けられるように頑張ってみます。 久々にMOD作りとかしてみたいと考えてはいるものの、時間も根気も無く全く実現できて…