FM TOWNS
1989年に富士通から発売されたパーソナルコンピュータ「FM TOWNS」完成度の高かったエミュレータ「うんづ」や、山川機長さんの開発したエミュレータ「津軽」及び互換ROM(PCで言うBIOS)によってTOWNS実機がなくとも当時のTOWNSソフトウェアを実行させる術が確…
富士通が1989年に発売したパソコン「FM TOWNS」 DOOM、Wolfenstein 3D、Quakeとid SoftwareクラシックFPS3部作をTOWNSに移植してきて、次は公式で発売予定だったもののWindows 95の登場による市場の変化で発売中止となってしまっていた「System Shock」のソ…
FM TOWNSエミュレータ「津軽」が最近のソースでFM TOWNS用Linuxに対応し始めた(既存のTOWNSエミュ「うんづ」は動かない)ので動作確認をしてみた。 動作確認に使用したのは1996年に出版された「Linux入門」(ヤフオクでCD未開封品が丁度出ていた)という本に収…
FM TOWNS版「Quake」が完成して、ふと1年前近くに作っていたFM TOWNS版「Wolfenstein 3D」をFM TOWNS マーティーでも動かせるようにできるんじゃないかと思って改良し実現させてみた。 Googleドライブ - FM TOWNS / マーティー版「Wolfenstein 3D」実行ファ…
FM TOWNS界が震撼(Quake)する。 というわけで1989年に発売された富士通のパソコン「FM TOWNS」に1996年にid Softwareから発売された3D FPS「Quake」を移植してみました。 これで「DOOM」「Wolfenstein 3D」とid SoftwareクラシックFPS 3部作はすべてFM TOWNS…
1989年に富士通が発売したCD-ROMドライブ&32bit CPU標準搭載パソコン「FM TOWNS」 今更25年以上前にシリーズ機の販売が終了したパソコンなんだから話題が出ない(Lenovo傘下になった富士通ブランド広報担当者すらFMVシリーズ機扱いしたりどういったパソコンだ…
とある炎上系Youtuberがアクセス数目的か「PCエンジンの知名度のおかげでNEC製PCが普及した」(注:PCエンジンは8年間でシリーズ機通して通算590万台のマイナー機、たいして当時のNEC製PCはPCエンジン発売以前に市場を席巻)というトンデモ論を上げていること…
1989年に富士通が発売したパソコン「FM TOWNS」に、1992年にid Softwareが発売した元祖FPSゲーム「Wolfenstein 3D」を移植してみました。意味が分からないと思いますが今は令和です。 Google ドライブ - FM TOWNS版Wolfenstein 3D 「Wolf4FMT」 実行ファイル…
シャープのパソコン「X68000」向けに「くるんくる~ぱ」というアクションパズルゲームのソースコードがMITライセンスの元公開されていたので富士通のパソコン「FM TOWNS」にも移植できるんじゃないのかと思い立って約10日間くらいチマチマ進めて作ってみた。…
富士通が1989年に発売したパソコン「FM TOWNS」用新作ゲームとして、去年「DOOM」を移植したものの、実質FM TOWNS II MA/MX以降用でFM TOWNS全機種で動かせるタイトルではなく、巷では主流(?)の初代機となる灰色FM TOWNSやそれをベースに設計されたFM TOWNS …
3万円のゲーム機を買いました。え?ということは、Nintendo Switch?Xbox Series S?・・・と皆さんお思いでしょう?正解は・・・ そう、皆さんお馴染みのFM TOWNS MARTYだ!マーティーにチャンネルを合わせろ! いや、なんだよそれ!知らねぇよ!と総ツッコ…
全国2~3人くらい(自分含む)の現役FM TOWNSプログラマーの皆様、お待たせいたしました。令和初というかインターネットにあるデータでは初かもしれない富士通が1989年に発売したパソコン「FM TOWNS」におけるCRTCを直接操作してのグラフィックプログラミング…
1989年に富士通より発売された32ビットパソコン「FM TOWNS」 マイナーとはいえ様々なソフトが市販・フリー問わずリリースされていたマシンであるが、その中でも代表的なソフトと言うべき3DCGレンダリングソフトである「EASTRAY」を紹介する。 FMシリーズ専門…
富士通が1989年に発売したパソコンFM TOWNS用にDOOMを移植した後、TOWNSエミュレータ「津軽」の開発者である山川氏からデモシーンへの参加を誘われたものの、アイディアも思い浮かばずもし浮かんで実装するにしても時間がかかりそうで一旦断ってしまったが、…
1989年に富士通より発売されたパーソナルコンピュータ「FM TOWNS」 世界初の32ビットCPU & CD-ROMドライブ標準搭載というコンピュータ史に名を残す機種で、マイナーではあったがかつてはある程度アプリやファンサイトもネット上に上がっていたものの、仕事の…
令和3年に登場した新たなFM TOWNS用移植ゲーム「DOOM」です。まだまだ現役のTOWNSユーザーでDOOMを遊ぶためにTOWNS用LinuxやWindows 95を導入したという皆様、心行くまでTownsOSネイティブ版DOOMを堪能してください。 Google ドライブ - FM TOWNS用ソフト「D…