オープンソースのゲームエンジン「Godot」で巻き起こったブロック/BAN騒動

ゲームエンジン「Unity」がライセンス形態の突然の変更(後に撤回)により移行先として人気を集めていたオープンソースゲームエンジン「Godot」。

そんなGodotである騒動が巻き起こった。

Godot公式Twitter(X)アカウントが

虹アイコンを付けてわざわざあなたの「目覚めた」なるゲームタイトルを募集し始める。

ん?ん?と思うが、まあ広報の話題作りにそういう特定ゲームの特集もたまにはいいだろうとは思うものの、

とあるインディーゲーム開発者が『「政治」よりも「ゲームエンジン」にフォーカスすべきだ』というこれもまた一意見なリプを送る。普通ならスルーされるのがオチなんだが、

なんとこの開発者はGodot公式アカウントからブロックされてしまう。更に言うと彼はGodotへの寄付も行っている支援者でもあるのだ。どういうこっちゃねん。

まあ1人だけ(でも問題なんだけど)なら・・・いやこのようなパターンなら複数人ブロックされてるだろうな、と皆思うだろうが案の定、

「それよりビットマップフォント表示の修正とサポートをなんとかして。ドキュメントも殆どなく、バグ修正でプロジェクトが大幅に遅れている」

と、これもまた話題から外れているとはいえごもっともな意見を送った人も

案の定ブロック。

 

更にTwitterのみならずソースコードを管理しているGithubのほうでBANされた(閲覧は可能だがコードの編集・連絡不可となる)と報告するユーザーもいる現状。もうコミュニティ主導のオープンソースの理念から外れるだろ。

 

こんな騒動が巻き起こってしまったGodot。一部ではフォーク(元のソースコードから派生したものを作成)版となる「Redot」を作ろうという計画までなされていたが、

Godotを管理しているGodot Foundationから声明が発表される。

金曜日のツイートでスタッフやコミュニティへのハラスメントが起こりました。コミュニティの保護をとしていた際に誤ってハラスメントを起こしていないユーザーまでもブロックしてしまいました。

 

誤ってブロックされてしまったと思うユーザーはご連絡ください。

腑に落ちない公式声明がなされたが、果たしてこのまま騒動は終息を迎えるのか。