ゲームの互換機能で求められているもの

Choke Point | ソニーが語る後方互換、コンソール市場、Switch、そしてPS4 Pro

なんかこのChoke Pointの翻訳記事をたたき台にして一部の界隈が騒いでいるみたいだけど、当時そのままのゲームの互換機能って本当に必要なものなのかな?見た限り、この記事で騒いでいる人がPSユーザー以外が殆どで、当のPSユーザーはそこまで純粋な互換機能を求めている人って少数なんじゃないのか。

 

確かに昔のゲームが今でも遊べるようになっているのが望ましいのは変わらないけど、それらはあくまでも当時よりも快適に遊べるっていう前提があってこそもう一度遊ぼうという意欲が湧くもので、当時そのままのゲームを再現する互換っていうのは望まれてないんじゃないか。仮にディスクを入れるだけで当時のままのゲームが遊べる互換機能があったとしてトロフィーも無い、画質もそのまま、操作性もそのまま、微妙なロード時間も発生するPS1やPS2のゲームを遊ぶ人がどれほどいるのか。名作だからといって今から初代メタルギアソリッドをプレイしても、どうしても現代のゲームとの操作性やシステムとの比較になってしまう。

自分はXbox Oneの互換機能でHALO: Reachをプレイしたけど、HALO: The Master Chief Collectionの1080p/60fps画質で遊んだ後だと720/30fpsの画質は正直かなり気になってReachも互換機能なんかいらないからリマスターしてくれた方が良かったんじゃないのかと思ってしまった。

コンソール機よりも遥かに昔のゲームを遊ぶことができるPCにだって当てはまる。今から初代DOOM(2)をプレイするにしてもDOSBoxでエミュレートするよりもポートエンジン使って遊んだほうが快適だからそちらを使う人が大半だろうし、古いゲームをプレイするからといって昔遊んだとおりの画質設定にする必要はなく、UIが見難くなったりバグが発生するといった条件を除いて当時のマシンでは設定することができなかった解像度や画質設定・高画質化Modがあればそれらを導入するといったことをするだろう。

 

騒いでいる人は「いや、それでも俺は遊ぶ」って言うだろうけど、ゲームアーカイブスとかやってきてそれは本当に少数だったからビジネス的に厳しいと判断されたからこういう発言が出てきたんじゃないのか。