FMV LIFEBOOK AH45/Kのアップグレードとベンチマーク

f:id:BCC:20170227141949j:plain

HDDが故障していて動かなくなったという富士通製のノートPC「FMV LIFEBOOK AH45/K」を無料で引き取った。

メインのデスクトップPCがあったり、小型PCがあったりGPD WINを持ち運んでたり、これ以上所有PC増やしても無駄だろと思う人もいる(俺も思ってる)だろうけど、せっかくもらってしまったものだからアップグレードして運用できるようにしようかと考えた。どうせ、仕事場の事務用PCが今どきVistaChromeのサポートが終了していてネット閲覧にも使えなくなってきてるし、凄い動作が遅くなっているので家で使わなくともこいつと入れ替えて使えばいいだけだし。

マシンの詳細を書いておくと2013年6月発表モデルの型番「FMVA45KW2」のようで比較的新しい機種で、CPUはCore i3 3120M(2.5GHz)、メモリはDDR3-1600 4GB(シングル)、OSはWindows 8 64ビット、15.6インチワイド液晶搭載という風なスペックになっている。

HDDとメモリの増設だけやっておこうか、と思ったけど分解してみた限りCPUの換装が裏蓋開けるだけで行えてかなり簡単で、ノートPCでi3からアップグレードしたところでたかが知れているとはいえ、ついでにやっておくことにした。

 

f:id:BCC:20170225204805j:plain

使用したのはCore i5 3340M。Ivy BridgeアーキテクチャのCPUだが、ソケットはFCPGA988というノートPC用の物で、デスクトップ用Ivy BridgeのLGA1155とは別物なので注意。オークションで中古品5,000円。CPU側の周波数はベース2.7GHzでターボブースト時最高3.4GHz、内蔵GPUIntel HD Graphics 4000の周波数1250MHzとなっている。換装元のCore i3 3120MがCPU 2.5GHz、GPU 1100MHzなのでCPU側は3割、GPU側は1割程度の性能アップとなる。コストパフォーマンス考えると割に合わないので、メモリ増設だけで十分だとは思う。

あと購入したものは故障元となっているHDDの交換用に1TB 2.5inch SATA HDD「HTS541010A9E680」を新品で6,000円、メモリはSO-DIMM DDR3-1600 4GB×2枚で計8GBの新品を7,000円で購入。しめて18,000円。

最初同じメーカーの中古品4GBメモリを2,000円で購入して元の4GBと合わせて8GBにしてみたが、レイテンシが微妙に違う代物でWindowsインストールの際にエラーを吐いて動かなかったので、仕方なく2枚組の新品を購入してみたけど今度は問題なく動いてくれた。

FMV LIFEBOOK AH45/KのCPU、メモリ、HDDの換装方法。

f:id:BCC:20170225204815j:plain

裏側にひっくり返して写真の赤色で囲っている5箇所のネジを外してふたを開ければCPU・メモリ・PCI Express(無線LAN)、黄色のネジを外せばHDDにアクセスできるようになっている。メーカー製ノートPCだとほぼ全分解しないとCPUにアクセスできないものが多かったりするけど、珍しくこの機種はそんな手間をしなくても済む設計になっている。CPUクーラーのメンテナンスも考えたら裏板外すだけですぐアクセスできた方が嬉しい。

写真ではバッテリーを取り外すのを忘れてしまったが、安全のため取り外してから作業したほうがいいだろう。

f:id:BCC:20170225205050j:plain

メモリスロットはCPUのすぐ下側。他の機種同様、SO-DIMMスロットでメモリの切込みが合うように斜めに差し込んで下側に倒すだけで取り付けられる。

HDDは黄色のネジ2箇所を外してコネクタとは反対側に押せば外せる。

CPUはクーラー側の2箇所のネジとクーラーの電源コネクタを外して、CPUの周りにある4箇所のネジを均等に緩めていけばいい。ダイがむき出しになっているので、一か所だけ外していくより少しづつ緩めていった方が傷つける恐れが無い。取り外したらヒートパイプがCPUから離れたことを確認して、クーラーごと斜めに持ち上げるようにして引っぱり出せば外れる。

f:id:BCC:20170225205305j:plain

最後に赤く囲った場所をマイナスドライバで反時計回りに回すことでソケットのロックが外れCPUが取り外せる。新しいCPUを差し込む際はソケットのピンを確認して、CPU側のピンで一角だけピンが無い角とソケットのマークがついている角が合うように向きを合わせるのを忘れずに。差し込めないのに無理に差し込めばピンが折れてしまう。

あとはダイ表面に熱伝導グリスを塗って、元通りにヒートパイプとファンを設置してファンの電源コネクタを差し込めば完了。

 

次はOSのインストール。標準ではWindows 8がインストールされている機種だけど、インストールディスクが何も無くてもマイクロソフト公式サイトからWindows 10インストールメディアがダウンロードできて楽、デスクトップ環境での操作性や今後のサポート期間も考えてWindows 10をインストールするのが無難かと思う。インストールするバージョンは特殊な事情が無い限りx64版。

新品のHDD/SSDを入れていてブートドライブが無い状態ならば、DVDなりUSBメモリに焼くなりしたWindows 10のインストールメディアをLIFEBOOKに入れてそのまま立ち上げるだけでインストールプログラムが始まるはず。立ち上がらない場合は電源投入時にDELキーを連打してBIOS画面からブートドライブの優先順位を変更する。

普通に新規インストールを選んで、HDDに新しい領域を作成してインストールするだけでよく、画面に沿って操作すれば特に詰まる箇所も無いかと思う。メーカー製PCということでWindows 8のプロダクトキーがUEFIに書き込まれていて、プロダクトキーの入力すら不要なくWindows 10 Homeがインストールできる。

 

OSが立ち上がったらWindowsアップデートを行い、その後念のためBIOSとビデオドライバの更新。

BIOSこちら、ビデオドライバはこの記事を書いている段階でこちらが最新版となっている。

BIOSの対応OSにはWindows 8の記載しかないが、自分の環境ではWindows 10 x64でも問題なく2.12にアップデートをされたのを確認済み。ただし一応は自己責任なので何が起きても責任は問えない。

これでセットアップは完了。クリーンインストールなので無駄な・・・といってもWindows 10って無駄な広告やアプリが多い印象だけど、それでも2.5インチ 5400rpmのHDDインストールにも関わらず、電源を入れてから20秒ほどでデスクトップ画面が表示されて起動もそこそこ早い。メーカー製PCって無駄なアプリ入れないだけで売上上がると思うんだけど、なんで自ら使いにくくしていくのか。

 

CPU-ZGPU-Zの画面はこちら

f:id:BCC:20170227154253p:plain

f:id:BCC:20170227154301p:plain

負荷がかかっていないのでCPUもGPUも低い周波数になっているが、負荷がかかってくるとCPU側は2.7GHz以上、GPU側は1250MHzに張り付くので問題なく動いている。

Skylake世代のCore i3 6300Cherry Trail世代のIntel Atom Z8700を触ってきて、今どきのIntel製内蔵GPUでもそこそこな性能を持っているのは分かっているけど、既に旧世代となっているIvy Bridgeに搭載されていた内GPUがどれほどのものかちょっと確かめてみることにした。

 

ドラゴンクエスト10 ベンチマーク

f:id:BCC:20170227154347p:plain

フルスクリーン表示だと画面が表示されない不具合があったので仮想フルスクリーン(1280*720?)にしてグラフィック設定を「標準品質」にしてみたけど、評価は「快適」で問題ない。Core i3 6300の半分、Atom Z8700の倍といった感じのスコア。

 

日本製Steamゲー中心のテスト(Panty Partyだけ台湾製だけど)

GIGA WRECKER

f:id:BCC:20170227154834j:plain

ポケモン」でお馴染みのゲームフリーク製物理パズルアクションゲーム

解像度1366*768、グラフィッククオリティ高で45fps。

 

 

超次次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth1
超次次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth2
神次次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth3 V CENTURY

f:id:BCC:20170228112315j:plain

f:id:BCC:20170228112335j:plain

f:id:BCC:20170228112352j:plain

三作品とも解像度1280*720で30fps。

 

 

GUILTY GEAR 2 -OVERTURE-

f:id:BCC:20170227155046j:plain

f:id:BCC:20170227155057j:plain

Steam版ギルティギア2。解像度やグラフィック設定がなくベタ移植、フルスクリーン表示にはAlt + Enterキーを押さないといけないなどちょっと残念仕様だが、ムービーシーンで35~50fps、ゲーム中は35~40fps。

 

 

Little King's Story(王様物語)

f:id:BCC:20170227155502j:plain

f:id:BCC:20170227155511j:plain

f:id:BCC:20170227155520j:plain

最近Modderの手によって最適化が施されたと話題にもなった、Wiiで出ていた「王様物語」のSteam版。解像度1366*768、フレームレート上限30fps設定、アンチエイリアスオフ、影は低、ソフトシャドウオフ、テクスチャは高、ポストプロセスはオフで30fps。

 

 

GOCCO OF WAR

f:id:BCC:20170227155656j:plain

f:id:BCC:20170227155719j:plain

f:id:BCC:20170227155726j:plain

解像度1280*720、影OFF、被写界深度OFF、HDR OFFで30fps。

 

 

Panty Party

f:id:BCC:20170227160145j:plain

f:id:BCC:20170227160153j:plain

f:id:BCC:20170227160204j:plain

プレイヤーも敵もすべてパンツという謎のTPSゲー。ストア説明文を読んでも意味不明だが、実際プレイしても意味不明だった。解像度*960*544、画質設定は標準で40~45fps。

 

 

Windowsストアのゲームもテスト(フレームレートは未計測なので体感のみ)。

Minecraft Windows 10 Edition

f:id:BCC:20170227160312p:plain

f:id:BCC:20170227160324p:plain

描写距離は最高、アンチエイリアスは4、体感的には特にフレームレートが落ち込むということもなくスムーズ。

 

Fallout Shelter

f:id:BCC:20170227160539p:plain

f:id:BCC:20170227160554p:plain

Fallout」のスピンオフ作品。FPS + RPGではなく、Vault運営シミュレーションゲームとなっている。日本語非対応。こちらもスムーズに動く。

 

 

ノートPC、内蔵GPU、Kaby Lakeと比べたら3世代前の旧世代アーキテクチャとゲーミング用途としてはかなり厳しいPCではあるけど、軽いゲームを遊ぶくらいならなんとかいけそうな感じではある。

実際ゲーム用途としても使用しているGPD WINと比べても大体1.5倍くらいのフレームレートが出て体感でも相当快適なので、GPD WINで遊べていたタイトルでならこのノートPCでも遊ぶことができるだろう。

少なくともGPD WIN用に遊べるSteamタイトルをまとめておいたキュレーションに載っているゲームなら問題なく遊べるはず。

まあ、持ち運びに便利で本体にゲームスティックが内蔵されていてそのまま遊ぶことができたGPD WINと比べると、いくら性能が上とはいえ別途コントローラが必要で、家でやるならメインPCだし外でやるならGPD WINな自分にはこのAH45/Kでは家でも外でも実際にゲームやるかって言われたら絶対ないだろうけど、ノートPCしか持っておらずSteamには興味があるけど性能が足らなくて動かなそうと躊躇している人も参考にしてみては。