Max Payne 3 プレイ開始、起動しない場合の対処方法



Steamで予約していたものの起動するまでに手間取った。30GB近いという大容量のゲームデータのせいで、Steamのダウンロード速度が5〜6MB/秒出ていても1時間以上もダウンロード時間にかかったし、ダウンロードが終わって起動させようとしても何のエラーメッセージやログも出さずにゲームが終了してしまう。
Steamフォーラムを覗くと同じように起動すらしないという報告が多く、ドライバ更新やら再インストールやらWindows関係のアップデートやら対応策が上がっていたがどれを試しても全く起動する気配がなくて、ゲームフォルダ名とレジストリ書き換えでようやく起動するようになった。


まずMax Payne 3 のゲームフォルダ
Steam\SteamApps\common\max payne 3\Max Payne 3
これを
Steam\SteamApps\common\maxpayne3\MaxPayne3
間の半角スペースを削除


次にレジストリエディタを開いて
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Rockstar Games\Max Payne 3\InstallFolderSteam
(32bitOSはHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Rockstar Games\Max Payne 3\InstallFolderSteam)
の値、上記に記載したSteam版のインストールフォルダを同じように間の半角スペースを削除。
あとはSteamからではなくMaxPayne3.exeを直接起動する。この状態でもSteamオーバーレイは動いているので、Steam側の実績は解除されるはず。


ちなみに、README.txtを覗くとコマンドラインに-languageで言語設定ができるからL.A. Noireの時みたいに「-language japanese」で日本語化するかと思って、試してみたけど全くしませんでした。
素直に英語で遊ぶしかなさそう。



グラフィック設定はGeForce 9800GT 512MB環境で上の画像の通り
アニソトロピックフィルタリングはドライバ側の設定で16xに指定している。これで大体30fps出る。テクスチャとシャドウのクオリティをVery Highに上げるにはVRAM 1GBが要求される。
ムービーシーンはゲーム内グラフィックを利用したプリレンダムービーで再生している個所が多いんだが、ソース元がコンソール版のグラフィックという事で解像度が低かったり(1280×720ドット)、影がドット丸出しでジャギーが酷く目立つので、ゲーム中のグラフィックとの画質の差が激しい。
PC版はメモリに余裕があるんだからムービーシーンはプリレンダじゃなくてリアルタイムレンダにすれば、容量削減と画質向上が出来たと思うんだが。