メインミッション完了、サブミッションはリドラーと政治因救助だけ未達成、キャットウーマンのミッションは全部終わらせました。
前作のアーカムアサイラムの良いところ悪いところをそのまま受け継いじゃっているっていう印象かな。
簡単操作でカッコ良く格闘戦やステルス活動を繰り広げられるんだけど、ボタン操作を簡略化しすぎたせいで物を動かしたい場面なのに勝手に壁をよじ登っちゃったりプレイヤーが意図しない行動をバットマンが動き、目的地までのマップ移動がメンドクサイのも相変わらず。オープンフィールドになったといっても、GTAの島一つ分の大きさだから、グライドとグラップネルブーストを繰り返していたら1分〜1分半程度で端から端まで移動できてしまう。といってもこれ以上広げたら記述した通り余計移動がメンドクサイだけだけど。
前作でもグラフィックや全体的な作りこみはトップクラスだったけど、今作では更に進化したと感じた。インドアステージで部屋移動時にテクスチャの貼り遅れが若干発生するものの、荒さを感じる(一人称視点じゃないっていうもの大きいと思うけど)部分はほとんどないし、マップもこんなものまで配置しているのかよっていうものが度々見受けられる。
アーカムアサイラムが面白かった人は今作も面白いとは思う。逆を言えば前作が合わなかった人は今作も間違いなく合わない。
日本語化はフォントを入れて元から入っている日本語字幕部分を表示、自前でキャラ名とボタン表記部分だけ日本語化して遊びました。ゲームクリアしてないのにミッション内容やヒントまで翻訳しちゃうとネタバレになるので避けた。字幕部分だけでも日本語になれば(バットマンの予備知識があるっていうのも大きいけど)ストーリーはほぼ把握したので特に不満も感じなかった。日本語化MOD作ろうかと思ったけど、2chでやってくれてる人がいるし、字幕部分抜かしても量も結構あるので辞めました。

バットマン アーカムシティ コレクターズエディション (初回封入特典:ロビン バンドルパック&ナイトウィング・バンドルパック同梱)
- 出版社/メーカー: ワーナー・エンターテインメント・ジャパン
- 発売日: 2011/11/23
- メディア: Video Game
- 購入: 4人 クリック: 180回
- この商品を含むブログ (16件) を見る

- 出版社/メーカー: ワーナー・エンターテインメント・ジャパン
- 発売日: 2011/11/23
- メディア: Video Game
- 購入: 2人 クリック: 81回
- この商品を含むブログ (22件) を見る

バットマン:キリングジョーク 完全版 (ShoPro books)
- 作者: アラン・ムーア(作),ブライアン・ボランド(画),秋友克也
- 出版社/メーカー: 小学館集英社プロダクション
- 発売日: 2010/01/21
- メディア: 大型本
- 購入: 22人 クリック: 239回
- この商品を含むブログ (48件) を見る

バットマン:ザ・ラスト・エピソード (ShoPro Books)
- 作者: ニール・ゲイマン(作),アンディ・キューバート、ほか(画),関川哲夫
- 出版社/メーカー: 小学館集英社プロダクション
- 発売日: 2010/05/20
- メディア: 大型本
- 購入: 5人 クリック: 658回
- この商品を含むブログ (23件) を見る

- 作者: マイケル・グリーン(作),デニス・コーワン、ジョン・フロイド(画),高木亮
- 出版社/メーカー: 小学館集英社プロダクション
- 発売日: 2011/03/23
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 51回
- この商品を含むブログ (10件) を見る

バットマン:マッドラブ/ハーレイ&アイビー (ShoPro Books)
- 作者: ポール・ディニ,ブルース・ティム,石川裕人,秋友克也
- 出版社/メーカー: 小学館集英社プロダクション
- 発売日: 2011/03/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 13人 クリック: 114回
- この商品を含むブログ (11件) を見る