Steam : ストアページ
昔FM TOWNSというパソコンでやったことがあるゲーム。
Steamでリメイク版が配信されたので速攻購入。
ただし、このリメイク版はWindows95/98時代の代物のようで、Vistaで動かす場合は実行ファイルをWindows95互換モードにする必要がある。
正確にはゲームじゃなく、デジタル絵本の分類に属するソフトだと思う。
画面をクリックすると音が鳴ったり動いたりする、が本当にそれだけ。
侵入してみたら何故か船の中にいたトドセイウチに話しかけられました。
船内にあった机。水中なのに電話が掛けられたり、キーボードから音が鳴ります。
マンホールがあった場所の消火栓「触るなよ!絶対触るなよ!」と書かれているので、もちろん触ったら
中にはウサギがいて、「人んちに勝手に上り込んで、お茶でも飲むか乞食www」
案の定、扉がありました。
なんだこのバイオハザードのパズル
進んでみると、ゾウが船に乗らないか?と誘ってきました。
船に乗ってみると・・・
ウサ公「なんだ?俺の紅茶にごみが浮かんでんぞ」
消火器の主、ウサ公のカップの中に出てしまいました。
マジでこういうのが続くだけ。夜空クリックすると流れ星や新しい星が出てきたり、水中にいるヒトデをクリックすれば隅っこの方へと逃げていく、肖像画をクリックすれば話しかけられたり目が動き出したり。
ただそれだけなのに、何故か何度も聞いたり見たりしたくなる魅力がある。言葉じゃ表せないんだけど、何なんだろうこの感覚。
子供が座るとブーブー音鳴る椅子や、歩くとぴょこぴょこなる靴で大喜びしているのと一緒かな。