今日、光ファイバーの工事が行われ、我が家も真の意味で「ブロードバンド」環境になりました。
これが玄関に設置したモデム。
光ファイバーケーブル終端機に「レーザー光を直視しないでください」の注意書き。
今までNTT局と4km近く離れていた影響で、下り480kbps上り512kbpsという遅過ぎる状態だったが遂に解放された。
PC環境、CPU:Core 2 Duo E6850、メモリ8GB、Vista 64bitで
午後8時現在、通信速度を測定すると下り80Mbps上り85Mbpsという従来から160倍以上もの速度。
休日で深夜などに測定したらもっと速度落ちるだろうけど、今までがアレ過ぎたので十分。
今まで一旦止めないと再生不可能だったYoutubeの高画質ビデオがスムーズに見れたり、ファイルのダウンロードもアップロードも一瞬で終わるので幸せ過ぎ。
ただ、向こう側のサーバー自体が遅ければそんなに速度が出てくれない。試しにSteamで1.5GBのファイルサイズのデモをダウンロードしてみたが、512kbps/秒でしかダウンロードできない。
高速回線祝いに、何かゲームサーバーでも建ててみようかな。