Steamで出てる特定コンソール(家庭用ゲーム機)独占タイトル

PCでゲームを遊ぶ意味とは何か?人によってはそれぞれだろう。

ハードの性能が固定化されているコンソールでは実現不可能な高画質なグラフィックやフレームレート、Modによる改造や自身がModを制作することへの楽しみ、マニアックなタイトルや試作段階のゲームを早期に遊べる、PCは作業用にも使っているので持ち場を離れずにそのまま息抜き、もちろんそういうのもPCゲームの魅力ではあるが、様々なコンソール(家庭用ゲーム機)でその機種のみで発売されていたものがPCにだけは移植されてきて、ゲームハードで言ったら旧世代のゲームも現行機種で動いてしまう互換性の高さも大きな長所だろう。やりたいゲームが出たらハードごと買うのが真のゲーマー、とか偉そうに叫ぶ人がいるが、はっきり言って不特定多数の機種を所有して自宅のスペースをもうこれ以上ひっ迫させたくない、ゲームを遊ぶハードを一つにまとめておきたい自分にはこの点も大きな魅力の一つなのだ。

今回の記事では、大きなマルチプラットフォーム展開されず発売時からその機種とSteamのみ、発売後の移植で対象がSteamにのみに留まっているタイトル群の一例を挙げてみた。

発売時は独占だったがその後他コンソール版が発売された(NieR:AutomataやCupheadやNo Man's Sky、今後Xbox One版が発売予定の龍が如くシリーズ)はもちろんのこと、海外限定ではあるもののマルチプラットフォームになっているタイトル、特定メーカー機種での縦マルチ(Guilty Gear Xrdアルスラーン戦記x無双)タイトルも数えなかったが、後方互換で次世代機にも対応しているタイトルやマルチプラットフォームでもコンテンツに大きな差異があってSteamに移植されているのは上位版ベースの場合は独占タイトル扱いにしていた。

まとめ始める段階で思ってたけど、今どきインディーのゲームですらPS4/Xbox One/Switch/PCのマルチプラットフォームで幅広くリリースされるご時世、特定機種でしか発売しなかったようなタイトルが集中しているのがマルチプラットフォーム展開するほど余裕がない中小日本ゲーム会社と、PC用OSであるWindowsの開発元Microsoftが(開発費を)出したり移植が容易ということでXbox系等に集中しちゃってて、どうしても似たり寄ったりなタイトル群が並んでしまうな。

それでも、今までゲーム機を1機種のみだけ持ってたけど今冬のボーナスでゲーミングPCを買ってまだ遊んだことのなかった別機種のタイトルをSteamホリデーセールで遊んでみたい、昔持ってたもののハードが壊れて遊べなくなったもののもう一度遊びたいというタイトルがあれば参考にしてほしい。

他にも特定コンソール独占でSteamにのみ出ているというタイトルがあればコメント欄で教えてくれれば記事に追加しておきます。

 

PSP

  •  蘭島物語 レアランドストーリー 少女の約定

 

PS Vita

ネプテューヌRe;Birth1PS4移植版があるので独占タイトルとして数えてません

 

PlayStation4 (PS4)

  •  四女神オンライン

  • デス エンド リクエス

  • クライスタ

 

下記の2タイトルは来年発売予定

  • Death Stranding

 

Wii / Wii U

 

Switch

  • オクトパストラベラー

  • シノビリフレ -SENRAN KAGURA-

PS4版はラビリンス ライフとタイトルが変わりコンテンツにも差異がある

  • ブラスターマスター ゼロ 2 

  • Katana ZERO 

PS2版「塊魂」のHD版。PS4 / Xbox One向けには移植されていない

 

Xbox 360

※Orange BoxとPortal 2はPS3にも移植されてるけど、L4DシリーズはXbox 360でしかリリースされてない。

  • バレットウィッチ

  • ウィッチャー2 王の暗殺者

  • バトルブロック シアター

 

Xbox One

  • Quantum Break

  • Gears 5

  • Halo: The Master Chief Collection