Xbox 360版サイコブレイク

f:id:BCC:20170709231732j:plain

フラッと立ち寄ったゲオに980円で中古が売られていたので買ってみたXbox 360版「サイコブレイク

中古なので予約特典の「ゴアモードDLC」は付属せず、既にPC(Steam)版は既に持っているタイトルで買う必要性は感じられないが、Steamでは日本語版じゃないし日本語音声を聞いてみたかったのとXbox実績目的、それに相場よりも安いので運が良ければ買値よりも売れそうだったので購入。

PS4PS3Xbox One版はだいぶダブついたのか中古どころか新品でも未だに叩き値で売られているところがあるものだが、Xbox 360版はだいぶ出荷本数が少ないためか現在の中古最安値平均で2,000円と他機種版に比べると少々お値段が張る。勘違いするかもしれませんが、お値段が張るからといって他機種より出来が良いとか人気ってわけじゃありません。ただたんに出荷本数が少なかったせいで高いのです。

 

Xbox 360版はDVDディスク一枚組となっているが、DVDパッケージ左下に「データ保存機器必要」と書かれている通りインストール作業が必要で、6.8GB以上の空き容量があるHDDかUSBメモリが別途必須になる。何もしないでそのままDVDからゲームをスタートしてもゲーム開始前にデータインストールを求められ、4ファイルに分割されたセーブデータ扱いのデータをインストールすることになるが、Xbox 360のシステム機能と用意されている「ゲームの取り込み」でDVDを丸ごとインストールしてしまえば、4分割されたデータをインストールしなくても1つにまとめられたゲームデータがそのままインストールすることができるのでデータ管理がしやすくなる。

 

縦マルチのタイトルで、本来なら次世代機やPC版に比べると画質は劣るはずなのだが、旧世代機用ゲームとして見れば標準以上の画質だし、場面によっては次世代機よりも360版の方が人によっては見栄えがすると感じられるシーンもある。

www.youtube.com

www.youtube.com

よく見るとモデルやテクスチャそのものが完全に異なったり、描写距離も割と短くてポップアップが目立つが、この手の縦マルチでよくある汎用に作ったアセットを機種関係なく使いまわしたわけじゃなく、旧世代機専用に一から調整して作ったもので、見た目がよく似ていても実際は別物という代物。

同じid Tech 5エンジン採用の旧世代機版Wolfenstein: The New Orderはテクスチャもかなり低解像度で、ライティングやシェーダーもひっぺ剥がされたような出来栄えとなっており、Xbox 360版に至ってはディスク4枚組で進行状況に応じて入れ替えが必要となってくるという酷い代物にも関わらず、サイコブレイクがDVD1枚だけでここまで再現しているのは脅威としか言いようがない。確認したわけじゃないが、もしかしたら旧世代機版サイコブレイクはあえてid Tech 5エンジンを使用しないで別のエンジンを採用しているのかもしれない。

www.youtube.com

 

宣伝や商品棚確保のためCERO Dにするため苦肉の策として予約特典DLC「ゴアモード」でCERO Z相当の表現に切り替わると謳っておきながら出てきたものは海外版の表現以下、ゲーム自体も理不尽に難易度が高かったり上下に表示される黒帯で画面が狭くて見難くかったり3D酔いする人が多発、PC版は日本語版は発売しないわ内部データに日本語字幕やフォント残ってたので切り替えられるようにしたらその後のアップデートでその日本語データをわざわざ消すわ、評価も売上もボロ糞で終わってしまった残念な作品だが、発売後のアップデートでカジュアルモード時の弾数の少なさや被ダメージを緩和する調整が行われ、上下の黒帯に関してもオプションから切ることが可能になりだいぶ遊びやすくなっている。

PC版でカジュアルモードをプレイしたときはあまりの弾数の少なさにイライラして「どこがカジュアルやねん!」と大激怒しそうになったが、Xbox 360版でカジュアルモードをリプレイしてみたら少なすぎずかといって多すぎない程よい弾数で、一撃死が残っているとはいえ体力もある程度あるのでサクサクと進められてストレスが溜まるようなシーンは無くなった印象。だが時すでに遅し、このアップデートが配信されたときには世間でのサイコブレイクに対する評価は完全に決まってしまっていて逆転することはなかった。

わざわざゴアモードDLCなんか出さないであえてCERO Zのみに絞る、発売当時からこの調整とゲーム中の黒帯表示なしを実現できていたらここまで評価下がることもなかっただろうな、と改めて思う残念な作品。

 

サイコブレイク2はSteamで日本語抜いたり、またCEROが~とか言ってゴアモードDLC出したりしないでくださいよ、タカハシさん?

Steam サマーセールのシール

今年のSteamサマーセールももう終了まで2日切っているが、セールと同時に実施されている「シールブック」の方は皆さん集めていただろうか?

課題をクリアしていく毎に15枚の絵に貼り付けられる、Steamで発売されているゲームに関連したキャラクターやアイテムのシールパックが集められるというもので、課題をクリアしたらシール一覧の左上にシールパックのアイコンが出るので、それをクリックすると3~4枚のシールがドロップするようになっている。

f:id:BCC:20170704121245p:plain

すべて集めて貼り付けると自分のプロフィールにその完成した絵を公開でき、更にすべての絵のシールを貼ると記念のSteamバッジ(100XP相当)がもらえるようになっている。

f:id:BCC:20170704121311p:plain

課題はディスカバリーキューの見る・ゲームをプレイする・アクテビティやフレンドのプロフィールを見る・おすすめゲームやスクリーンショットを見るといったSteamストアやコミュニティ機能を使っていくというもので、あまり利用してこなかった人向けへの宣伝も兼ねているのだろう。

進行状況はシールブックページのタスクリストで確認できるが、セール期間中日替わりで課題は変わってきており、すでに今日明日しかイベントがない今から課題をクリアしてシールが集められるかは不明だが、今日まで毎日すべての課題をクリアしていた自分はシールパックが余った状態で全てのシールが集められた。

 

シールの元ネタとなるゲームはクレジットページでも紹介されているので、貼り付けてドのキャラクターがどのゲームなのか答え合わせをしよう。

 

シールを貼り付け終わった絵には、好きに他の絵用に用意されているシールも貼ることが可能となっていて、角度・大きさ・位置も調整可能なので思い思いに自分の作品を作ってフレンドに見せびらかしていこう。2Bが屁で攻撃したり、ベヨネッタが全裸野郎に浣腸攻撃なんていうファミパンおじさんもドン引きな先品だって作れる。

f:id:BCC:20170705003916p:plain

Steam版「ぎゃる*がん だぶるぴーす」がサマーセール開始日から遅れて75%オフのセール実施

Steamサマーセール残り3日前となってきてそろそろ皆開発する物も無くなってきただろうが、セール初日に調整や確認が間に合わなかったのかサマーセール期間中になって突然セール対象に含まれるゲームなどが存在する。

store.steampowered.com

Steam版「ぎゃる*がん だぶるぴーす」(日本語対応)もそんな一つ。サマーセール終了まで残り3日前になってようやくセールが開始され、75%オフの995円となっている。セール開始日がズレたためか、セール終了は今日から2週間後の7月16日とサマーセール実施期間と同じ長さ。

 

ゲームジャンルはレールシューターそのものではあるけど、天使の矢に当たってしまったために一日限定でモテモテになった主人公に向かってくる女の子を眼力で昇天させていき、ゲージが溜まったら「ドキドキモード」というおさわりシーンでドキドキ度を稼ぐと通常の昇天の上をいく「ダブルピース昇天」させることができるという、ちょっとエッチなどころかド変態すぎるゲームである。

PS4・VITA版でリリースされていたが、PC版ではマウスによるエイムが可能となっていて、スティック操作が難しくてなかなか狙いを定めることができなかったという人でもだいぶ楽に遊べるようになっている。

おま国であるはずの「Dreamcast Collection」がSteamサマーセール日本売上ランキング上位に出てくる

おま国となっており単品で個別には日本からは開発できないものの、5タイトル収録バンドルならSteamストアのバグか担当者の設定ミスが原因なのか未だに開発可能となっているセガDreamcast Collection」

store.steampowered.com

収録タイトルは

の5タイトルを収録して、サマーセール期間中は80%オフの622円。単品で考えたとしても格安で、本来ならおま国で陽の目を見るはずのないもののはずだが、流石にコストパフォーマンスが高すぎるバンドル品で話題となったためか日本Steamでの売上ランキングで上位に入るほどの売上となっている。

f:id:BCC:20170630103338p:plain

Civilization V コンプリートやEDF4.1よりも売上が上

 

元々海外向けの移植ということで日本語字幕・音声対応はソニックアドベンチャーとナイツのみ、日本語音声のみならスペチャン5だけ(レジストリ書き換えで字幕も日本語化可能だが自己責任)と、全タイトルで日本語対応というわけではないが、ジェットセットラジオはともかくゲットバスやクレイジータクシーは英語版でもプレイに支障は出ないだろうし、欲しいという人は入手しよう。

bcc.hatenablog.com

バイアスかかっているメディアだと思って記事を読むと、自分がバイアスかけてそのメディアを読んでしまうという話

IGNの記事は知識不足みたいな論調の記事を見つけて読んでみたら、内容が「IGNは記事にしてる事を、どうしてそうなったかの理由を書いてない。理由は○○だからだ」という指摘だったが、IGN元記事のインタビューでは特に理由等などは挙げられておらず、その指摘してる理由は○○だ、ってことに関しても別に導入してようがなかろうが結果は同じになるだけで、理由として断言できるほど代物ではなかった。

コメント欄で「別にそういう理由じゃないし、指摘してる理由だとあってもなくても大差ない」と回りくどく書いてしまって理解してもらえなかったけど、回りくどいこと言わないで最初っから「そもそも元のインタビューで理由を答えていない。理由を答えてないのに勝手に解釈して正解かどうかも分からない事を記者が付け足すのはインタビュー記事にならない」と当たり前のこと書けばよかった。指摘書いてる本人はIGNは知識無いから書けないんだと思っていたんだろうけど、知識があろうがなかろうが裏取りできているものを書くのが本来のマスメディアだろう。

しかし、間違った知識持ってる人間に正確な知識伝えようとしても「いやそういう物じゃないから」って突っぱねられる現象はどうにかならないものか。俺その機能2年以上使ってきてどういう効果があるかこの目で見てきたんだけど、そちらは実際に試してきてどういうものか分かったうえで断言してるのかな(;´д`)

日本ファルコムのアレ

 

これの最適な広報は「日本語では告知しない」というただ一点で、Steam版は日本じゃ売れない、とか言うならその日本向けに最初っから告知しなきゃいいのにわざわざこういうことをする。日本語で日本人向けに宣伝したらなんで日本語版じゃないんだって話に切り替わるのは過去の炎上からわかりきってるのに繰り返す。なのに、何故かこんな会社を援護してるような人が「日本語版ならパッケや他のDLサイトがあるだろ」ってまた話がこんがらがることを言っていく。70%オフとか宣伝しておきながら、日本語版欲しいならSteam版の5~6倍高くて機能も劣るもの(ワイドスクリーン・SNS機能非対応)を買ってください、とかやるものならそれこそ火に油を注ぐ結果になるだけ。

まあパブリッシャーがNISアメリカに変わった、新作のSteam版イース8には日本語がようやく収録されるようなので、日本語でSteam版イースが欲しかった人はリリースされたら開発するしかない

store.steampowered.com

今年もSteamサマーセールが開催

f:id:BCC:20170623141024p:plain

 

「欲しいタイトルはもう定価買いしてプレイ済みだし、どうせしょっぱい値引き率なんだろうなぁ。今年のサマーセールは数タイトルだけ開発するか。」となんとなく開始直後にストアページ開いて「あぁ・・・やっぱり」と思って寝た後、とはいえなんも開発しないのもしゃくだからとりあえず安くなってるゲームやDLCを開発しまくった結果。予算3万超え。うむ、サマーセールカードのクラフトができなくなった。

まあ数は多そうに見えるけど実際にはZaccana Pinballの台DLCばっかりだからゲーム自体は少ないんだけど

Save 59% on Zaccaria Pinball - Platinum Membership on Steam

 

話は変わって、今回のSteamサマーセールでセール対象となっているタイトルから、近年プレイしてこれはおすすめと個人的に思うタイトル群を独断と偏見で選んでみた。セール対象が多すぎてどれ開発していいかわからない新規スチーマーは参考にしよう、いや有名どころばかりでありきたりな選抜になっちゃって面白みがないし、それはこのセールでもう開発したよって言われそうなタイトル群ばかりなので、しなくていいかも。

 

  • Life is Strange(日本語対応)

E3でも新作が発表されたエピソード形式のアドベンチャーゲーム。幼馴染の殺人事件の現場を目撃し、時を巻き戻す能力を身につけた女子高生のタイムリープもの。全エピソードを収録して75%オフの495円と格安だが、エピソード1は無料でお試しプレイ可能なのでそれでも迷うという人は試しに遊んでみよう。また日本語化DLCも無料配信されている。

 

ホラーゲームでお馴染みバイオハザード最新作。40%オフの4,794円。まだアクションゲームとして名作ではあったものの、5はうん?と思うような感じになってきて、6に至ってた色々詰め込みすぎて何が何だかさっぱりな状態となってしまっていたが、7は原点復帰を謳い文句にしているだけあって、物陰や開けたドアから何かが飛び出してきそうな洋館をさまよい歩き、数少ない弾薬や回復アイテムを節約し、建築基準法違反気味で実用性ゼロの仕掛けを解き明かして進んでいく内容は、ゲームシステムこそ主観視点に切り替わり別物となったはずなのに「バイオハザードらしさ」が前面に出た良作。通常版(CERO D)とグロテスク版(CERO Z)が両方Steamで発売されておりどちらも日本語音声・字幕収録、もちろんグロテスク版の方が暴力表現は上なのだが、このバージョンですら海外版に比べて規制がかかっており規制内容も演出的に不自然な見栄えになってしまっているシーンがある。海外版にも日本語音声・字幕収録が収録されておりしかも制限なく日本地域のSteamアカウントに登録可能なので、どうしても表現規制版がプレイしたくないという人は今回のSteamサマーセールでは買わず外部のキー販売サイトなどを利用して海外版を入手しよう。

 

  • ニーア:オートマタ(日本語対応)

エイリアンとその兵器「機械生命体」が地球を侵略し、人類が月に避難した未来を舞台に、地球を取り戻すためにアンドロイドの2B・9Sが闘いを繰り広げるアクションゲーム。30%オフの5,896円。

PC版はフルスクリーン表示時に問題が発生する場合があったり、高性能PCでもマップ移動時にフレームレートがカクつく(一応PS4 Pro版でも同じ現象が発生する時がある)といった現象があり、いまだに解決する公式パッチが配信されていないが、フルスクリーン表示の問題は外部ツールを使用すれば解決は可能。技術的な欠点やカメラワークとシューティングパートに難があったりするものの、プラチナゲームズお得意の派手な爆発エフェクト満載の斬撃アクション、荒れ果て何かが抜け落ちてしまった空虚な舞台の雰囲気、その舞台を盛り上げるコーラスやボーカル入りの音楽、1週目とは別視点で物語が語られる2週目そして3週目で大きく話が展開する周回プレイ前提の独特のストーリーテリング、そして2Bのケツとスカートの間からチラチラ見えるレオタードは、プレイヤーに強い「印象を残す」ゲームとなっている。

 

  • Rabi-Ribi(日本語対応)

ペットだったウサギが何故か人間の姿になり、道中で出会った妖精と冒険を繰り広げる2Dアクションゲーム。台湾産で日本語対応。30%オフの1,470円とインパクトのあるセールではないが、1年以上発売しているにもかかわらず大幅な値引きをしないようなので次のセールを待ったからといって確実に安くなるとは限らない。

中身自体は至って硬派なメトロヴァニアスタイルのアクションゲーム。マップを探索し新たなアイテムや能力を身につけ、それらを利用して進めなかったマップの先を更に探索していくというメトロヴァニアでおなじみのスタイルだが、ほとんどのボスキャラが弾幕攻撃を撃ってきて、終盤のボスキャラに至っては縦シューのそれと同等な状況をアクションゲームで行われる。弾幕攻撃が始まったら弾幕のパターンを読んで避け、止んだところで攻撃を繰り出していくという、見た目の可愛さとは裏腹に精密なアクションが要求される。

 

PS VITAで発売された「超次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth」シリーズをPCに移植したもの。全タイトル単体なら80%オフの640円、全DLCやアートブック・サントラなどを収録したデラックスエディションでも73~75%オフの1,061円~1,281円。

発売前、ファミ通で「Steamで英語版出します」とかインタビューで答えたかと思ったら発売数日後に説明もなくおま国化、だが英語版から1年以上経った後に突如として日本語字幕が追加された日本語版としておま国が解除された作品。Steamで最近発売された「超次元大戦ネプテューヌVSセガハードガールズ夢の合体スペシャル」も日本から開発可能だが、今回のサマーセールではセール対象とはなっていない。

ゲーム業界を擬人化したRPGゲームで、主人公のネプテューヌをはじめ出てくる女神はゲーム機を擬人化、そしてその女神達を信仰するものはもちろんそのゲームハードの信者、その他の登場人物もほぼすべてゲームメーカーやゲームを連想する設定、会話もサブカルネタ・ネットスラング・メタ発言が随所に散りばめられ、他のゲームでは見たことが無い独特の世界観となっている。野郎キャラは会話シーンでボイスありでも顔はウィンドウ画面にしか表示されず完全にモブ扱い、ゲームシステムそのものは戦略性もへったくれもなくDLC導入で簡単にレベリングすることが可能でお世辞にも出来がいいとは言い難い古典的な萌え重視のターンベースRPGだが、作中に出てくる元ネタを知っているものなら会話パートはニヤニヤすること必至。

 

  • DOOM(日本語対応)

FPSの金字塔「DOOM」の2016年リブート版。50%オフの1,650円。

確かに名作ではあったものの、ただ敵を倒しながら迷路状のマップを突き進んでゴールを目指すだけとも言える今から見れば少々質素すぎるゲームだったオリジナル版をどう現代に蘇らせるのか、一本道にしたり演出を出して今風のFPSにしてDOOMらしさを消すんじゃないのかと発売前は心配になったが、いざプレイすればかつては2Dスプライトだった敵たちも雰囲気そのままに綺麗かつ軽快な動作によって描かれ、マップは簡素にしつつも一本道と感じぬようデザインがなされ、操作不能な演出シーンも新敵登場シーンや一回10秒にも満たない一部のイベントのみ、敵をダブルバレルショットガンやチェーンガンで粉々にしていく爽快感はDOOMそのもので、無用な心配だった。オブジェクト遂行型の現代的なFPSを求める人にはやはり単調と感じる面もあるだろうが、難しいことは考えずスカッとするFPSを求めている人は絶対プレイすべき。

 

アップグレードDLCRev 2」(こちらはセール非対象)も配信された格闘ゲーム。24%オフの2,264円。2Dアニメのようなグラフィックだが全てトゥーンレンダリングによる3D描写となっており、ラウンド開始時や技が繰り出される際にカメラワークが変わったり、2Dグラフィックでは実現不可能な演出が見られる。純粋な格闘ゲームとしてもクオリティは十二分に高いが、ストーリーが語られるアニメパートは4~5時間以上の尺があるにもかかわらず動きや内容は劇場版作品としか思えない仕上がりとなっている。ここだけでも十分定価以上の価値はあるだろう。格闘ゲームが苦手な人でもアニメ作品だと思って開発しても良い。

そして・・・

ラムレザルが可愛い

以上!

前作「SIGN」も66%オフの983円となっており、こちらもREVELATORの前編となるストーリーアニメパートが用意されている。自分の事を単なる使い捨ての道具としか価値を見出すことができなかったが、シンや妹のエルフェルトとの親交を通して心境に変化が生じ、セリフや態度が変わっていくラムレザルちゃんにブヒろう!あぁ~もう我慢できん!

 

  • Downwell (日本語対応)

store.steampowered.com

50%オフの149円。プレイするごとに地形が変化する井戸の中をひたすら降りていきながら、敵を倒して武器を拾っていくローグライク形式のアクションゲーム。シンプルイズベストという言葉がここまで似合うゲームもなかなかない。使うボタンは左右移動とジャンプ/攻撃兼用ボタンの3つのみ、ジャンプ中にまたボタンを押すことで攻撃と滞空時間を伸ばすことが可能となっている。

攻撃と一緒に兼ね備えている滞空制御で落下地点を調整でき、敵を踏みつけて倒したり障害物を避けるのに役立つが、攻撃は一回のジャンプの度に弾数が限られていて、滞空制御に集中しすぎれば攻撃に支障が出てしまうという板挟み。

画面も黒・白・赤の3色という単純な構成だが、アイテムやダメージを受ける注意すべき敵のみ赤で表現されていることで、プレイヤーはどこに注意を払いながら進むべきか即座に認識でき、難易度が高いながらストレスなくやりごたえがあるゲームになっている。